今日は仕事の時間を犠牲にして14体分のキャラの基本立ち絵の線画完了。キャラを登録するのに動かすデータにするか画像を登録するかで悩んで、動かすデータは動作に不安定な要素があるので完成にむけての安定をとることにしました。
というのも表情の切り替え時にデータで登録するといちいち初期化しないとダメで、これはもーちゃんを作った時に判明したソフトの癖?のようなもの。良い方法はあるのかも知れないけど、これ以上はおそらく私の知識では無理なので、安定をとって画像を登録する方法にしました。世のクリエイターさん凄すぎ。
この次はキャラを登録しながらテキストに入れ込んで動作確認。立ち絵の場所とかを指定していきます。かなり細かく設定できるが故に手間がかかってしまうので上手くカットしていけたらと思います。
書いてて思い出したのが、調教する隣人の時の、前半部分のギャルショップでの土下座シーンは、皆さんがプレイするボタン送りのタイミングとギャル店員に土下座をするタイミングのBGMの切り替わりのタイミングをうまい具合に調整してるんです。細かい調整がなされてるので隣人はちゃんと画面に向き合えば結構ハマって、個人的にあの時は上手くいった!という感じでした。
あの時はソフトもパソコンも使い方が分からなかったから絵も描くのが遅かったしパソコンも今よりずっとスペックが低くて、よく作れたなぁって思ってます。
今は昔にとっても親切な方にパソコンを直すのを手伝ってもらったりして、(あまりにも哀れな環境だったので)なんとか制作に対応できる環境にしてます。本当に助かったので感謝しても仕切れない。連絡はしてないけどきっと元気でいることをお祈りしてます。
録音は家の文鳥が7羽に増えたので、もしかしたらセリフに鳥の声入るかも。そのときはごめんなさいなのです。ゆるして。。。
進んだ作業
★メインキャラ14体分の基本線画終了
⭐︎後別角度などの差分を登録予定