今回は作曲クリエイターのSkeletal Records のMacroMagさん(マグロさん)コラボ楽曲で制作した表紙をご紹介します♪曲の魅力を沢山お伝えしたいのですが、今日は表紙のお話です~。
またまとめて記事にするね!
★現在の進行具合★
★1曲目(完成♪販売待ち)、2曲目(制作中)、3曲目(企画中)★
1曲目の最初のイメージ
曲・詩はマグロさんが担当
曲とともに歌が完成→歌入れ→動画撮影→イラスト作成
という流れで作成しました。


最初にこちらで聞いたイメージのラフを描いてみましたが、設定が色々とまとまり、大きなテーマになったこともあったので、なるべくイメージに近づけるようにがんばりました!
りあが最初に聞いたイメージは「機械の中の天使」
次第に打ち合わせを続けていくうちに「SF・サイボーグ」へ!(※細かな設定はのちほど)
向きや色味などの打ち合わせしました
曲が完成して、イラストはその後になってしまったのですが、お先にyoutubeで配信しているのでいっぱい聞いてね♪
大まかなラフ

大まかなラフが決定!線画でお伝えしたかったのですが、大体塗らないとイメージがわきにくいと思いおおよそで塗りが入った状態です。
しかしながら、スレンダー体系と打ち合わせしているのに、この前に実は藤野(ぽっちゃり)を描いていたためスレンダー体系のつもりがかなりのむっちむっちに・・・。わー。再度調整です!
今回はマグロさんの中でイメージが固まっていたのでそれに近づけるという作業となりました!(何度もありがとう💦)

SFについて、サイバー?機械的?
SFで少し悩んだのが、サイバー的なデザインか(電波的な)?機械的な(軍?のような)?
物かが頭の中ぐるぐるしてたのですが、自分の中で中間を目指して描きました。
最初はサイバー的なものを想定していたのですが、今回は実践的に動けるサイボーグという事もあり、割と現実的でちょっと未来感が感じられるように作成しました。
機械部分について

最近、PCを分解したりして初めて知ったキーボードの配線のコードをここでちゃっかり入れています。実際に色を塗ってしまうと隠れてしまう部分なのです。

この時点でOKが出たので、色塗りを開始です♪

色塗り
今回は、サイバー的なものよりリアル感を意識して塗りました。
というのも、イメージが具体的にあったので、存在感が出せると良いな~と思いながら塗りました。
目の中の光を消したり、背景を変えたりで何通りか若干の差分を制作し完成です!
個人的に一番気に入ったのはこのイラストです♪(他もあるのでそれはまた別の機械に♪)
背景のテクスチャも描いたのですが、一つ書いて繁殖して・・・と細胞みたい。

販売先リンクなどまとまったら後ほどお知らせしますね♪
現在、2曲目(ゲームテーマソング:絶賛制作中♪)と3曲目(企画中)!
かなりかっこいい楽曲に仕上がっていますのでお楽しみに(^^)/
Skeletal Records MacroMag
youtue https://www.youtube.com/user/doguramagura13
Twitter(@macro_mag) https://twitter.com/macro_mag